menu
閉じる
  1. marubeni光の評判と口コミから速度や料金を評価した結果!
  2. 光コラボレーション事業者一覧まとめと注意事項を徹底検証!
  3. NURO光 ソフトバンクユーザー必見!おうち割光セットの詳細まとめ!
  4. auひかりのプロバイダはどこがいい?2つのアレに注目してランキング!
  5. 一人暮らしのインターネットはWi-Fi?光回線?徹底比較した結果!
  6. 光コラボレーションの評判と口コミの最新版を検証した結果が衝撃!
  7. NURO光forマンションについて3つの重要な注意点をまとめました!
  8. NURO光とau光の圧倒的な違いを検証した結果!
  9. NURO光のキャッシュバックは4万円以上?絶対得するおすすめ加入方法…
  10. auひかりのキャッシュバック比較!評判やおすすめ代理店まとめ!
閉じる
閉じる
  1. 光コラボの勧誘で騙されたと思ったら試してほしい3つの対処方法
  2. スマートライフ光の勧誘電話がきた!違約金や解約方法まとめ
  3. モバイルクン光の評判が気になる!勧誘方法や解約金等、料金詳細まとめ
  4. 【最新】PCデポの解約金が14万円!?高額になる理由と契約の際の注意点…
  5. OCN光の最新キャンペーン情報の詳細をまとめてみた結果!
  6. OCN光の速度が遅いと評判に?実際の評価はどう?
  7. ぷらら光の評判が最悪?その原因と実際の評価もプロが検証した結果
  8. hi-ho光の料金詳細と評判と口コミからおすすめ出来る理由はこれ!
  9. TNC光の評判と口コミはどう?おすすめ出来る3つの理由
  10. フレッツ光やパソコンのプロバイダを確認する一番簡単な方法
閉じる

光コラボレーション倶楽部(KURABE)

プロバイダ事業15社の解約料金と連絡の流れの最新情報をまとめてみた結果がスゴい!

gg

近年、フレッツ光以外に独自回線を利用してフレッツ光と並ぶ光回線が凄まじい勢いで普及しています。コミュファやビビック、eo光などの電力系やauひかりやNURO光などフレッツ光を脅かす良いサービス内容の光回線が数多く存在していますよね。

また、光コラボレーションといった通信事業者にNTTフレッツのサービスを卸す新しい仕組みも登場しインターネットユーザーにとって快適な環境が整いつつあります。
さて、そんな環境ですからサービスを解約するといった作業も増えてきますよね。今回は光コラボレーションに移行が進むにつれ悩みに種となっているプロバイダの解約料金(違約金)や解約の連絡の流れの最新情報をまとめてみました!

回線業界に10年以上携わっている筆者だから書けるプロバイダ解約までの内容をぜひ参考にしてください!

プロバイダを解約する時はどんな時!?

ではまずプロバイダを解約するケースについてお伝えします。
フレッツ光を利用している場合、NTTのフレッツ光という回線利用料金とプロバイダ料金の2つを支払っているはずです。
例えば、

フレッツ光+ocnだったりフレッツ光+So-net。

フレッツユーザーであれば必ずプロバイダ契約をする必要があるため他の光回線に切り換えたり他事業者の光コラボレーションに切り換えたりした場合はプロバイダを解約する必要があるんですね。
では、一体プロバイダを解約するのにいくらくらいかかるのでしょう!?
調べてみました!

自宅のインターネットを安くする3つのとっておきな方法が衝撃!はこちら↓

各プロバイダの解約料金まとめ!

プロバイダ名 プロバイダ料金(NTT西日本の場合) 解約料金
ASAHIネット 780円 2100円(最低利用料金1年以内で解約)
BBエキサイト 500円 5000円(最低利用料金2年以内で解約)
BIGLOBE 1200円 5000円(最低利用料金2年以内で解約)
ぷらら 1000円  なし
OCN 1100円  5000円(最低利用料金2年以内で解約)
WAKWAK 950円  5000円〜10000円(12ヶ月〜24ヶ月以内で解約)
So-net 1200円  3000円(24ヶ月以内で解約)
DTI 950円 月額料金1カ月分 + 解約手数料(月額基本料金1カ月分)
@nifty 1000円  0円〜3000円
hi-ho 1200円  5000円(最低利用料金2年以内で解約)
ODN 1200円  3000円(最低利用料金6ヶ月以内で解約)
TOPPA 1800円  5000円〜30000円(最低利用料金3年以内で解約)
TNC 1190円  最大4000円
楽天ブロードバンド 950円  10000円※割引適用の場合 (最低利用料金3年以内で解約)
Yahoo!BB 1200円  最大10000円 (最低利用料金2年以内で解約)

※プロバイダー料金は基本料金です。また消費税変更の関係で若干の誤差があります。
※解約金はキャンペーン内容によって異なる場合があります。

一人暮らしでインターネットをマンションで契約する【失敗しない方法】こちら↓

各プロバイダ事業者の連絡先と解約の流れ

プロバイダ名 連絡先 営業時間
ASAHIネット  0120-030-275  平日10:00〜19:00 土日 10:00〜17:00
 BBエキサイト  03-6833-1297  10:00〜17:00
 BIGLOBE  0120-86-0962  10:00〜17:00
 ぷらら  0120-97-1391  平日10:00〜21:00 土日 10:00〜19:00
 OCN  0120-506-506  平日のみ10:00〜21:00
 WAKWAK  0120-309-092  10:00〜19:00
 So-net  0120-117-268  9:00〜21:00
 DTI  03-5750-2077  平日のみ10:00〜19:00
 @nifty 0120-32-2210  10:00〜19:00
hi-ho 0120-858-140 9:00〜18:00
ODN 0088-222-375 10:00〜18:00
TOPPA 0120-344-108 10:00〜18:00
TNC 0800-500-7799 平日10:00〜20:00 土日 10:00〜18:00
楽天ブロードバンド 0800-600-0111 9:00〜21:00
Yahoo!BB 0120-981-030 10:00〜19:00

各事業者に連絡し、解約の旨を伝えてくださいね。
ご本人で無い場合は契約時のIDや電話番号を聞かれるので準備しておくと良いですね。

一人暮らしのインターネットはWi-Fi?光回線?徹底比較↓

最後にまとめ!

さて、いかがだったでしょうか。
個人的な意見で言うとプロバイダの選び方はやはり大手の事業者だと解約金も安いイメージがあります。

一番気をつけてほしいのはよくわからない事業者との契約です。
たとえ月額料金が安くても違約金が高いなんてケースも十分に考えられるので気をつけましょう!
上記のプロバイダであれば問題はありません!
ぜひ参考にしてくださいね。

関連記事

  1. teretou

    静岡や東海圏でコミュファ光やフレッツ光でテレビ東京を視聴する方法…

  2. boi

    コミュファ光のCM出演ボイメンがヤバい!エビ役が美味し過ぎる!

  3. 2nen

    auスマートバリューの適用条件と2年後からの対策を考えてみる

  4. mine

    スマートバリューmineとは 料金プランとメリットを公開

  5. ojlm

    一人暮らしのインターネットはWi-Fi?光回線?徹底比較した結果…

  6. st

    光コラボの勧誘が来た時は3つの注意点で検討してみよう

おすすめ記事

  1. NURO光とau光の圧倒的な違いを検証した結果!
  2. NURO光forマンションについて3つの重要な注意点をまとめました!
  3. NURO光 ソフトバンクユーザー必見!おうち割光セットの詳細まとめ!
  4. NURO光のキャッシュバックは4万円以上?絶対得するおすすめ加入方法
  5. marubeni光の評判と口コミから速度や料金を評価した結果!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る