ドコモ光のプロバイダ比較!おすすめのサービスが選ばれる5つの理由!

2015年にNTTが始めた「光コラボレーション」という事業によって誕生した新しい形のインターネットサービス「ドコモ光」。
特にドコモユーザーの方は、スマーフォンの料金と合わせて、お得にインターネットを楽しめます。ただ、いざ契約となるとプロバイダがたくさんあって、迷うこともあるのではないでしょうか。
今回は、ドコモユーザーがお得に「ドコモ光」を楽しむための情報と、オススメのプロバイダについてまとめました。
目次
ドコモユーザーならドコモ光が断然お得!?
ドコモ光には、「ドコモ光パック」という、ドコモのスマートフォン・携帯電話とセットのプランが存在します。ドコモ光と「パケットパック」のセットで、料金が割引になります。
しかし、この割引も、1人であまり容量を使わない人は、それほど割引の恩恵は受けられません。一例としては、マンション向けタイプで1人向けの2GBのプランで申し込んだ場合は、月々の料金が500円割引。家族向けで4台まとめて申し込めば、約2,500円も割引になるんです。
特に家族全員ドコモユーザー!という方にとっては、とってもお得な割引ですね。
おすすめのプロバイダを厳選してみた!
さて、ココからはプロバイダのお話です。
「ドコモ光」では、20社以上のプロバイダから選択できますが、どれも料金やサービスが微妙に異なっています。そうしたプロバイダ選択で迷わないよう、オススメプロバイダや、検討のポイントとなる部分をご紹介いたします。
値段が安いのはタイプA!
「ドコモ光」の料金プランは、大きく分けて、タイプA、タイプB、単独型の3つにわけられます。このうちタイプAとタイプBは、プロバイダ料金がセットになっているタイプです。また、タイプBのほうが、プロバイダはniftyやOCNなど大手の会社が多いですが、回線料金、プロバイダ料金ともに少し高くなっています。したがって、特に料金を安くしたい!という方にはタイプAを選び、その中のプロバイダを選ぶことをおすすめします。
顧客満足度1位はASAHIネット!
一方、こちらはタイプBのプロバイダになりますが、ASAHIネットもオススメです。
なんとこのASAHIネット、128万人が評価した、オリコン日本顧客満足度ランキングで第1位を獲得したプロバイダなんです!!
実際に利用者の声を聞いてみると「加入方法が簡単」「サービス内容がシンプルで料金も安い」「勧誘や売り込みがない」「早く手続きが完了した」という意見が多数なようです。シンプルなサービス内容で、信頼性が高いことが人気の秘密みたいですね。タイプBは月額の料金が高くなりますが、シンプルで安心して使えるインターネットを求めている方には、ASAHIネットはかなりおすすめです!
各プロバイダの料金を比較すると・・・
プロバイダの料金は、前述したタイプによって変わります。逆にいえば、プロバイダは違っても、タイプが同じであれば料金は変わらないということです。
それぞれのタイプごとの料金をまとめてみました。
タイプA・戸建て 5,616円
タイプA・マンション 4,320円
タイプB・戸建て 5,832円
タイプB・マンション 4,536円
単独型・戸建て 5,400円
単独型・マンション 4,104円
なお、単独型は、別途プロバイダ契約が必要になるため、これにさらに追加料金がかかることになります。そうなると、タイプA、Bより割高になる方が多いですね。
最後にまとめ!
いかがでしたでしょうか?ドコモ光はプロバイダの種類が多いので、決めるのにも一苦労です。契約するタイプや、プロバイダごとの独自のサービスを調べながら、お得に楽しめるよう、使うプロバイダを決めていきたいですね。
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。